FPGA開発ソフトウェアLattice Diamondでプロジェクトを作成した後に、使用する論理合成ツールを変更する方法について解説します。
ちなみに、筆者はFPGA初心者で、備忘録として使い方をブログとして残しているので、多少間違っている点などもあるかもしれませんのでご了承ください。
選択可能な論理合成ツールの種類
Lattice Diamondでは以下の2種類の論理合成ツールから選択できます。①はSynopsys社の論理合成ツール、②はLattice社の論理合成ツールです。
選択可能な論理合成ツール
① Symplify Pro
② Lattice LSE
論理合成ツール選択方法①
以下の手順で使用する論理合成ツールを選択できます。
デバイス選択手順~方法1~
①作業中のプロジェクトで、「Project」タブ ⇒ 「Active Implementation」 ⇒ 「Select Synthesis Tool」と選択する
②「Synthesis Tool」欄をダブルクリックし、所望の論理合成ツールを選択し、「OK」を押す


論理合成ツール選択方法②
以下の手順で使用する論理合成ツールを選択できます。
デバイス選択手順~方法2~
①作業中のプロジェクトで、「File List」ウィンドウのインプリメンテーション名を右クリック ⇒ 「Select Synthesis Tool」と選択する
②「Synthesis Tool」欄をダブルクリックし、所望の論理合成ツールを選択し、「OK」を押す


Verilog HDLおすすめ書籍
リンク
リンク
リンク
コメント