パワーエレクトロニクス アルミ電解コンデンサの選定について【全波整流回路】 この記事では、全波整流回路を設計する際のアルミ電解コンデンサの選定方法について解説します。 なぜアルミ電解コンデンサを使うか? コンデンサといっても、世の中にはいろいろな種類のコンデンサがあります。整流回路でなぜアルミ電解コン... 2022.07.18 パワーエレクトロニクス回路設計
パワーエレクトロニクス 倍電圧整流回路の動作 この記事では、入力電圧の2倍の電圧を得る倍電圧整流回路について解説します。 回路構成 倍電圧整流回路の回路構成は以下の図1のようになります。整流を行うダイオード2個(アレイ)と平滑及び倍電圧を行う直列接続されたコンデンサから構... 2022.02.19 パワーエレクトロニクス回路設計
パワーエレクトロニクス コンデンサインプット型整流回路の力率について この記事では、コンデンサインプット型の整流回路の力率について解説していきたいと思います。 力率とは 力率とは、供給された電力に対して、有効に働いた電力の割合を表した数値です。 例えば、ある回路に電圧100Vを入力... 2022.02.03 パワーエレクトロニクス回路設計
パワーエレクトロニクス 【全波整流回路】平滑化コンデンサの充電電流波形 この記事では、AC(交流電圧)からDC(直流電圧)へ変換する整流方式の一つの『全波整流回路』について、平滑化コンデンサへの充電電流の波形について解説したいと思います。 全波整流回路における充電電流波形 コンデンサへの充電電流波... 2022.02.01 パワーエレクトロニクス
パワーエレクトロニクス 【全波整流回路】平滑化コンデンサの静電容量値と出力電圧リプル この記事では、AC(交流電圧)からDC(直流電圧)へ変換する整流方式の一つの『全波整流回路』において電圧の平滑化を行う平滑化コンデンサの静電容量値と出力電圧の脈動(リプル)の関係について解説していきます。 全波整流回路の動作について... 2022.01.23 パワーエレクトロニクス
パワーエレクトロニクス 全波整流回路の動作 この記事では、AC(交流電圧)からDC(直流電圧)へ変換する整流方式の一つの『全波整流回路』について解説します。 全波整流回路の目的 全波整流回路はAC(交流)をDC(直流)へ変換する目的で使われます。 回路構成 ... 2022.01.22 パワーエレクトロニクス回路設計